羽田です^^
いつも購読有難うございますー。
先ほどメールでも案内したのですが、オロチテクノロジーエディションの特典を追加しました。
というかコンテンツ多すぎてまだまだ書くべき事があります。
既に第四章ですが 肝心のAI部分には介入すらしていません。
ただオロチで収益化する為に大事な事を
全て出し尽くす為に 重要となる事を絞り出していきます(笑)
既に参加済みの方はお手数ですが、3章の文末を確認してください。
暑い日が続きますが負けずに頑張っていきましょう。
来週は、10年に一度の暑さになるとか、言われているので体調管理は気を付けて下さい。
最近、オロチやAIなどを使ったノウハウで成果を出す人も増えています^^
アフィリエイトなどで稼ぐ為に大事な事は、もちろんノウハウやツールも大事ですが、最終的に自分がどれだけ、本気で頑張れるかどうか?です。
本気になれない事には、人間の脳はなかなか本気を出せません。
よく能力やスキルの有り無し・・などを言う人が居るのですが 関係ありません。
確信をもって取り組めれば人間が持つ力を全て注ぎ込める為、確実に大きな結果に繋がるものです。
この記事の目次
CHATGPT4を使えるツール その精度の違いは?
ブレインライタープロのGPT4搭載版
GPTサイトビルダーのGPT4搭載版
現在市場でGPT4を搭載しているのが こちらの2つのツールです。
実際にGPT4搭載が必要かどうか?について記事にまとめました。
GPT4になって何が変わった?GPTサイトビルダー
個人的な見解とはなるものの
GPT4にアップグレードする事で変わる事は、
文章の精度が向上する
という点ですね^^
必要な領域かどうかは、
個人差もある為、一概に言えませんが
CHATGPT3.5の16Kのバージョンアップでスピードや精度も高くなりましたが GPT4のAPIが公開されて使ってますが明らかに文章精度、出力されるコンテンツが間違いなく向上しています。
言葉での表現で、どのように精度が向上したのか…を伝える事が非常に難しかったのですが サンプル文章を用意しました。
どちらのツールも管理画面で、
従来のCHATGPT3.5と、CHATGPT4に切り替えが可能です。
CHATGPT3.5での作成した文章 GPTサイトビルダー編
今回はエロ系の記事ではなく、
「ダイエット系の記事」です(笑)
続いてCHATGPT4で同じようにコンテンツを作成してみました。
GPTサイトビルダーの場合、全く同じ文章でテストができませんが、
文脈で明らかに違いが分かると思います。
CHATGPT4版の文章 GPTサイトビルダー
この違いが分かりますか?
もしも両方の文章を見て、
「似たり寄ったり」と感じたなら CHATGPT4版の導入は必要ないと思います。
ただ、精度としては、かなり向上しています。
CHATGPT4搭載 ブレインライターGPT3.5 との違い
もちろんブレインライターの精度も向上しています。
ブレインライターのプロマックスのGPT3.5でエロ体験談をリライトしてみました。
どちらも全く同じコンテンツです。
GPT3.5のブレインライターでリライトした文章
右側が原文 左側が生成文章です。
続いてGPT4です。
GPT4に切り替えて文章をリライトしたコンテンツ
右側が原文 左側が生成文章です。
明らかに精度の高さを感じますよね?
GPT4搭載は、必ず必須ではない?
どこがどうなるか?というGPT4の質問が、めっちゃ多いのですが…
一言で「文章精度が良くなる」だと分かりづらいな~とか思いながらも、
なかなか 記事にできませんでした^^;
ただ今までGPT3.5の16Kで慣れた人は、
このGPT4の生成速度は遅く感じると思います。
と言っても、今のGPT3.5がスピードが速すぎるだけで
1つ前のモデルと同じぐらいのスピードです。
人間はどんどん進化になれる生き物ですが
一番古いGPTのモデルでも、文章はともかくスピードは、
「すげー」と言えるレベルだったことは間違いありません。
ただ今回のGPT4のアップグレードですが
個人的には、「4の方が良い事は明らか」ですが
中には、「GPT3.5で十分」という人は、GPT3.5のままで。
しかし、上記のような「明らかにレベルの高い文章精度」を求めるなら
GPT4への切り替え可能なモデルを手にする事を推薦します。
ブレインライタープロのGPT4搭載版
GPTサイトビルダーのGPT4搭載版
GPT4についての注意事項
一部ユーザーさんでGPT4が使えない!という声が稀にあるのですが
過去にオープンAIで支払い実績のないアカウントは、GPT4のAPIが有効にならないそうです。
とは言っても、1か月使って利用料金の引き落とし後には、普通にGPT4が使えます^^
逆に新規の人は、3.5までが現在ではデフォルトなのですがGPT4版を先に導入して使えるようになるまでは、設定を3.5にしておけば3.5で動きます。
後でアップグレードするなら最初からGPT4搭載版を買う方がお得な事があるので 価格を考慮して決めればよいのではないかな?と思います。
サンプルを掲載しましたが
分かり難いという方は、
「試しにこれで4でリライトしてみて」
みたいな質問を自分にLINEで頂ければ、
リライトしてみた文章を送付します^^
それで検討して頂いても良いんじゃないかなと思います。
ブレインライタープロのGPT4搭載版
GPTサイトビルダーのGPT4搭載版