羽田です^^
先日、Twitterのツイートの投稿制限ではなく
ツイートの閲覧制限が始まったそうです。
普通のアカウントは、1日に1000件のツイートの閲覧しかできなくなるというルールです。
この記事の目次
ツイッター創業者、イーロン・マスクの閲覧制限措置
テレビでも話題に(笑)
ツイートの閲覧数を1000件にする…
実はこれを聞いて、ツイート数?と思いましたが
見る側に制限を設けるという話です。
色々な意見が飛び交ってますが、
そもそも無料のSNSなので、運営が右と言えば右を向くしかなく、
「嫌なら使うな」が運営の腹の中です。
と言っても今回の処置は、自分からすると
「打倒な処置」だと思います。
ツイッターの閲覧制限を設ける理由
今回の処置は明らかにツールやBOTによる、
トラフィックの消耗を目的としている筈です。
ツイッターのようなサービスは、
ほぼ従量課金制のサーバを利用していると思われます。
つまり アクセス数などトラフィック数が増加すると
課金される仕組みです。
つまり、閲覧制限の理由は、無意味なアクセスなどを除外したい…という事だと思います^^
殆どの人には無関係な閲覧制限 ツイッター
自分も、Twitterは、稀に見る程度ですが
1日に1000件ものツイートを開きません。
一覧で見る数字はカウントされないみたいだし
普通にツイッターを使う人なら、殆どが無関係な話題になる筈です。
1日に1000ツイートも開くというのは、余程暇でない限り無理ですからね(笑)
アダルトアフィリエイト にツイッターの1000件閲覧制限は影響があるか?
と言えばそういう事はありません。
もちろん自分にとっても、
「無縁な話」ですが
アダルトアフィリエイトもツイッターを利用して
稼いでいる人が大勢居ます。
その中でも 「うまくいってます!」と
いう声が届くノウハウが、このBMRと呼ばれるノウハウです。
(まあ、アクセスさえ取れるようになれば、稼げるのは当然ですが…)
そんなツイッターノウハウが、
今回のツイッター制限に影響を及ぼすか?
と言えば答えはNOです。
単純に考えるだけでも分かりますが、
BMRの影響はゼロ です。
その理由は、とくにAPIを使う事も巡回する事もないからです。
しかし、ここ最近の動向で言えば…、SNSを使うよりも
ブログや、サイトのほうが放置収入になるからです。
目先のスピードで言えば、藤原さんのBMRは良いのですが
やはり自動化という点ではブログやサイトには仕組み上叶いません(笑)
しかも今はAIを利用したリライトツールや文章生成ツール
これらのツールの破壊力はめっちゃ大きいです(笑)
ブログやサイトが自動収入に結び付く事は、以前より確定してましたが、ハードルが高い印象が強かったです。
以前までは、SNSの方が「楽で簡単」な印象がありましたが
今ではAIツールの登場でサイト作りも容易にできるようになり、SNSのような自転車操業に時間を費やすよりも、AIツールで、エロ系の収益サイトを作る方が賢い時代になってきているのです。
ツイッターの制限に影響が出るケース
主に今回のような規制で影響が出るアダルトアフィリエイトのケースは、
- エロ垢をBOTで回している人
- 自動投稿を利用して大量アカウントを回してる人
- ツイートの検索機能を利用している人
などは、影響が出る恐れがあります。
今の動向を見る限り、Twitterは、経営が厳しいサービスです。
単純にツイッターの仕組みを考えると
従量課金制のサーバを利用している為、無駄なトラフィックは排除しないといけません。
Twitterに限って言えば、何年も殆ど自由にユーザーに使わせていたSNSだけに、
BOTなどのツールの介入数は、すごく多いです。
つまり、そのしわ寄せがきているわけです。
イーロンマスクが買収して利益転換させる為に必死なのも分かる気がします(笑)
Twitterの1000件の閲覧制限やAPIの有料化は、当然の対策
今までAPIも好き放題使わせてきて、アカウントも量産させたり自動巡回も簡単にできたのがツイッターです。
Twitterは、どこのSNSよりも甘い と言われてましたのでBOTの数も多いです。
他のSNSよりも、ゆるゆるでアカウント量産も超簡単でしたし(笑)
Twitterとしては、BOTを排除しサイトを軽くして人間のみに使ってほしいと考えている筈です。
もはやこれは運営の立場になれば不利益で無意味なロボットが自分のサーバに負荷をかけているので当然と言えば当然の仕組みです。

国内だけでなく数千単位のBOTアカウントを持つユーザーも、未だに居ます。
迷惑なスパムメールは違法になりがちですが、TwitterのBOTやDMの大量送信は違法性は問われません。
しかも出会い系やライブチャットなど普通にアフィリが稼げちゃうので 「アンダーグラウンドな手法」が横行し恰好の的になっていたわけです。
もちろんAPIが有料化になりましたがその気になれば APIを使わず自動投稿もできます。
そのかわり、そういった方法の大半は、ツイッターのトラフィックを底上げするような手法ばかりです。
なのでそういったツイッターの意図に反する内容、ツールやシステムは、多分根こそぎやられる雰囲気だと思います(笑)
もともと自分のサイトでは、自動巡回ツールなどは、一切扱ってないので問題無いですが Twitterの自動ツールを使ってる人は、次の対策を考えましょう。
脱SNSをする為には?
王道ではない方法、つまり自動ツールなどを駆使してツイッターで稼いでいる人は、今は良くてもこの先は見えません。
(BMRは王道手法なので問題はありません。)
SNSなどに依存するマネタイズは、SNSの転換次第で、一瞬でゼロになります。
今の傾向は結構微妙感あるので早い段階で、あたらしいマネタイズへの掛け持ちが理想です。
やはり歴史を振り返っても ブログやSNSは、マジ最強です。
悪い事言いませんので、今の内に少しずつAIを使いながらエロサイトの構築する事を強く推薦します🔥
ぶっちゃけSNSでどうこうよりも、AIツールで資産サイトをコツコツ作りましょう(笑)
AIツールはエロ系コンテンツをザクザク自動で作る為、
記事の購入や外注ライター不要で、体験談や小説もゴリゴリ量産可能です。
どんなビジネスでも、「一瞬でゼロ化する事」はあるものの、「すぐに金になる方法」は殆ど無い為、積み重ねの期間が大事です。
まずは一度手にとってやってみて欲しいですね👍