どーも羽田です。
先日も告知した、オロチテクノロジーエディションのプラチナムについて、記事を更新する事を忘れてましたので簡単に解説をしていきます。
実は、記事を書こうにも機能が出揃って無かったから、
先延ばしして…そのまま忘れてました(笑)
この記事の目次
オロチテクノロジーエディション プラチナムは買いか?
結論を先に言うと オロチプラチナムエディションのアップグレードは、
「アップグレード推薦」
です。
しかし、焦る必要はありません。
オロチテクノロジーエディションだけでも、機能も充実している為、焦って増やさず、オロチに慣れてからアップグレードでOKだと思います。
ただ機能の内容を考慮すると、
「やった方が良い」
というものばかりです。
収益性で有利に使える機能や、
キーワードやページ説明、導入文の自動化における時短…
こう見ると、コスパ最高です^^
オロチテクノロジーエディションはどんなサイトができるのか?という質問もあるのですが オロチテクノロジーエディションとは少し違いますが こちらがオロチブラックエディションのサンプルサイトです。
https://mybestblog1.com/orochi4/
オロチテクノロジーエディション プラチナムで何が変わった?
まず このアップグレードの追加機能には、幾つか種類があります。
- AI機能の追加
- オロチの独自機能の追加
この2点です。
アップグレードにしては、追加機能が多い という点が特徴です。
AI機能の追加
AIの機能では、
- 導入文の生成
- キーワードの自動生成
- ページ説明の自動生成機能
オロチ 導入文生成機能
AI記事生成段階で見出しや、キーワード、タイトルを元にして、導入文を生成してくれます。
オロチキーワード生成
記事を生成後、AIが、最適なキーワードを記事から抽出します。
オロチページのdescriptiopn 説明文を生成
記事の本文などからページ全体の説明をAIが生成します。
オロチ独自の機能の追加
主に今回のアップグレードでは、
入力補助機能に力が入っています。
2023年8月時点で下記の通り。
- ランキング
- レビュー
- カード
- 関連記事
記事本文に加えるパーツの機能が中心です。
かなり便利です。
関連記事に関しては記事のみしか表示しないので
この機能は投稿数が多い人限定で
個人的に価値を感じませんでしたが
今後は何か変わるかもしれません。
ランキング機能
ランキングは、一番活用数が多くなりそうな機能です。
オロチは1カラム表示も可能なので ランキングページもこれがあれば自作できます。
レビュー機能
☆を表示する機能です。
カード機能は外部リンクや内部リンクカードが作れます。
画像を1枚選んで、生成できる機能です。
関連記事機能
過去記事のリンクを生成する機能です。
AIが大きい機能ですがランキング機能なども 収益サイトには、欠かせません。
「ないよりある方が絶対に良い機能が多い」
と言えますがご自身で細かい設定ができる人にとっては、
オロチのテンプレート機能でデザインだけ生成しておけば
うまく使えるかもしれません^^
オロチテクノロジーエディションをお持ちでない場合はこちら
オロチテクノロジーエディションをお持ちで、プラチナムエディションにアップグレードしたい場合には、こちらを参考にしてくださいね^^