MANEKIN,下田幸助,レビュー記事です。実際に使えるノウハウなのか?再現性やメリットやデメリットを記事にまとめました。
羽田です^^
こんばんわ。
実はこちらの商材について質問があったので軽く記事にしておきます。
この記事の目次
MANEKIN,下田幸助,レビュー
MANEKINという商材ですが、忙しかったので遅れましたが、中身は確認済みです^^
まず結論だけ言うと、
「稼げる方法」ですが、好き嫌いはあると思うので、軽くメリットやデメリットを書いておきます。
個人のスキルや知識に左右されない稼ぎ方という事ですが、これにおいては本当ですが、間接的な部分では、スキルはともかく必要知識は取り入れる必要がありますが、このマニュアルに大事なポイントが全部あるので、MANEKINを購入前に知識やスキルがなくてもMANEKINで学ぶ事になるので、確かに知識やスキルは不要という点は、書かれている通りでした。
またそのスキルも 記事を書くスキルは不要 そしてWEBスキルも殆ど必要ないです。
しかしながら、知識としては、持っておく必要がありますね。
あとは外注アフィリなのでコストは掛かりますが ここまで戦略が出来ているノウハウなら、十分いけると思います。
初心者向けというか初心者でもできる上に今、アフィリエイトしている人にもメリットがある内容で、どちらかというと、初心者向けという視点ではなく、初心者でもできる という感じでしょうか^^;
MANEKIN,下田幸助,のデメリット
唯一のデメリットはサポートがメールという点です。
もちろんLINEと言っても返信の早さは販売者に委ねられるけど でもLINEの方が早いイメージがあります。
自分もサポートはメールよりもLINEにしていますが もうメールはほぼ使ってません。
あとは、専門用語がたまにあるので初心者の人は、その言葉を調べる手間が出てくるかも…ぐらいです。
あと商材買う金しかない! という人には向かないです。
数千円、数万円は必須です。
ただ、安価で本来やるべき作業を手放しでできるので合理性は十分あります。
MANEKINの作業内容
このMANEKINでは、さほど日々の作業は多くありません。これは労働という意味でです。
最初にやるべき事は、外観作り程度なので、機械的にマニュアルを読みながら作業すれば完結しますが、ざっと時間にすると 考える作業は抜きにすると1時間未満。
その作業も ブログサービスでやるかワードプレスなどを使うか選べます。
即効性を求めるか 継続的に有利な選択肢を求めるか?で変わりますが どちらも手順が分かるようになっているので、いずれは両方挑戦するぐらいで良いと思います。
MANEKIN,下田幸助, スキルや知識が無くても 取り組める理由
何よりもこのMANEKINのノウハウは、知識やスキルに影響がなく取り組めるという点です。
しかしながら言える事は、知識やスキルもないのに果たして他力本願で管理ができるか?という点です。
もちろん ここ大事なポイントで唯一の懸念点でした。
ただノウハウでは、それなりの戦略があるので しっかり解消されている印象です。
もちろん何も知らないままで…というわけにはいきませんが最小限の事はマニュアルで説明があるので、問題ないと思います。
でも、本音で言うと、色々と挑戦して稼げない人にとっては、このMANEKINのノウハウこそ、有りだと思います。
少なからず収益化までは、誰でもできる内容ですから、仮にマイナスでもそこから見える世界がある筈です。
「行動する」「体験する」という点では、いつも何かに挑戦しても心が折れるような人にとっては、特定の段階から前に進めてないんですよね^^;
これは、一般ジャンルでもアダルトでも同じです。
MANEKIN,は、1つ上のステージに立てるノウハウ
でも少しでも利益が出るサイトを持つ事で、違う意識が芽生えると思うのです。
全く稼ぐまで到達できない という状態の思考と、
少し報酬がでてきた という状態の思考とでは大きく違います。
少なくてもMANEKINを取り組めば例外なく後者には進みますので、今度は、「何をやれば稼げるだろう?」という疑問から「どうやって売り上げを伸ばせるか」という考えにシフトできるようになるものです。
そういった事を考えれば、ステージが上がる と思います。
個人的には、ツール系などを利用する事が多いですが、今回のMANEKINの内容は、挫折経験の多い人や、時短して稼ぎたい人には、うってつけです。
これは間違いないですね。
ただ、ここに特典と言われると、自分には頭が回りません(笑)
そもそも楽と時短が中心の内容なので、ここにプラス@とかなると、しんどくなりそうな気がします(笑)
せっかくだから そのまま実践するだけでも良さげなイメージですが もう少し検証をして何か面白い事があれば、追記します。