どーも羽田です^^
本日はオロチダイヤモンドで動作がうまくしない場合の確認事項をさらっと書いておきます。
この記事の目次
オロチダイヤモンドで動作しない場合の原因
まず 一番多いエラーから
オロチ設置後の登録画面でデーターベースに接続できない。
接続エラーの場合はデータベースの情報が間違えている可能性。
あるいは、PHPのバージョンです。今は全てPHP7でも動作しますので7に変更して接続エラーがでるか確認をして下さい。
稀にあるのはファイルのアップロードミスです。何か一つのファイルが正常にアップロードできていない時に起こりますね。

404エラーになる。
404になるという問い合わせも稀に貰います。
オロチを設置して管理画面やデータベース接続しようと思ってURLにアクセスしても404エラーになる場合には、そのURLの場所には該当のフィルが存在しないという事になります。
殆どが違う場所にアップロードをしていると思います。
ドメインのルートディレクトリにアップロードすれば正常稼働しますが 違うディレクトリにアップロードしているのです。
404エラーというものは、アクセスした場所に何もないですよというエラーです。
ランキングが表示しない、自動投稿しない
まずDMMの取得コードが違うケースがあります。DMMにも注意書きがありますが使うコードは決まってます。
APIキーの間違いか、あるいはクロンの設定です。
各自利用するサーバーと設置場所によってクロンのコードが変わります。
ただ難しい話ではなく、「サーバから見てどこにクロンのファイルがあるか?」を全て指定するのみです。
パソコンで言えばファイルがどこにあるかディレクトリ表示されていると思いますが、あれと同じです。
実際に入力したコードを見てその場所に本当にクロンのファイルがあるか確認しましょう。
クロンのファイルは全て同じ位置なので1個できればクロンのファイル名のみ違うものを入力するだけです。
オロチの管理画面がマニュアルと違う 自動投稿が無い。
オロチダイヤモンドに限っては、親サイトと子サイトがあります。
だいたい親サイトには自動投稿などの機能を実装していませんので必ず子サイトを作ってから確認してみてください。
メールアドレスを登録しても、登録済みになる。
オロチは無料ブログサービスのような事も想定している為、同じメールアドレスでは、子サイトを増やせませんので1個増やす度にメールアドレスは用意してください。
Gmailで捨てメアドを量産するには「設定」から「すべての設定を表示」で設定画面に入ります。
ここで「アカウントとインポート」タブを選びます
「他のメールアドレスを追加」をクリック。
Gmailで捨てメアドを量産する場合2種類があるのですが「@」より前の文字列の後ろに「+」で任意の英数字を加える。
abc@gmail.com ⇒ abc∔111@gmail.com
@より前の文字列に「.」(ドット)を加える
abc@gmail.com ⇒ ab.c@gmail.com
これでメアドは増やせます。管理も楽です。
自分が相談を頂くのは、この5種類が一番多いです。
ただどれも簡単に解決できますので何かあれば、LINEより連絡をくださいね!