羽田です。
本日はアフィリエイト(アダルトでも)大事な事を
幾つか解説をしたいと思います。
この記事の目次
アフィリエイトサイトで大事なポイント
これは、アダルトアフィリエイトに
限らずの話なのでしっかり聞いて下さい。
まずアフィリエイトで大事な事は、
「専門性を持つ事」です。
これは、あらゆる事に精通する話なんですよね^^
自分も色々なサイトを添削する機会が
あるのですが そこで一番気になったのは、
「専門性」です。
アフィリエイトにおける専門性とは

ツール系の商品などにはこの辺りが
書いてない事が多いので軽く説明します。
まずは自分のサイトが当てはまってるか
みなして見ると良いでしょう。
サイトタイトルでサイトのイメージが掴めるか?
サイトに専門性があるか?イメージできるものか?
しっかりコンテンツが分類されているか。
分かり易い設計かどうか

自分だけが魅力的なサイトイメージだと
1人でオナニーしてる事と何も変わりないです。
最低限、
誰の為のサイトなのか。コンテンツなのか。
何の為のサイトなのか。
この2点は最も大事ですし、さらに
「このサイトにしかない特徴は?」という点です。
何か一つ特徴というか強みみたいなもの、
いわゆる”こだわり”というものです。
ここは非常に大事です。
動画の紹介一つでもそうです。
クチコミサイトでもそうです。
基本体系は、ノウハウなどで解説をしてますが
どんなものでも、「こだわる事」を作りましょう。
俗に言う「差別化意識」です。

一定割合は 持ってないと思います。
この商品より良いものにしたい、
このサイトより良いものにしたい
このような気持ちを持ってる人は稼いでいて、差別化もこだわりも何も考えてない人は、一度見直す価値は、十分にある筈です。
例えば同じエロ動画レビューサイト
この場合であったとしても、
何か特徴的な事ある?って話なのです。
機械的に並べているだけではなくて
その中に何かオリジナルや見る人への工夫。
また、情報発信サイトなら、個性を出す事も大事ですし。
ここまでは鬼のように大事ですよ^^
あともう一つ!
内部リンク意識とフリースペースの使い方 ⇒やってない人多すぎる
例えば、
自分が今公開している、
これらでもいえる事ですが 機械的に
投稿を増やすだけでなく、ちゃんと読み手を
意識して内部リンクなどはしっかり盛り込んでください。
オロチは自動要素を持ち合わせてますが
例えば親サイトのトップページのフリースペースに
ぎっしりキーワードやサイトの特徴を加味した上で、
内部リンクを含めたコンテンツを盛り込んでいく、
また差別化を図る為のコンテンツなど…
そしてJMSも同じ。
「フリースペース」と書いてる部分は、何でもそうですが
オリジナルのコンテンツをしっかり入れたり、広告を入れる
ためのものですが、広告だけでなくコンテンツ化して
訪問者にとって 面白いサイトである必要があるのです。
「好きな事を書いているだけ」ではなく戦略も
しっかり意識しないと駄目です。

「オリジナル性がないな」と感じる事が多いです。
そんなツールの細かい事より 投下すべきコンテンツが駄目だと何を使っても稼げないです。
知識は不要ですが情報収集力は大事です。
そして何かにつけて大事な事は、
リサーチですね。
周りのサイトを見ることで、
はじめて差別化が意識できるようになります。
鎖国状態では、そもそも周りが見えないので
差別化が理論上不可能なのです。
こういった事を踏まえて、
ツールの機能を有効に使う事が
一番大事なポイントです。
作ったサイトにこだわりってあるの?
どのようなツールを使っても同じことが言えるのですが
「自分のサイトへのこだわりってある?」という事です。
これは、ユーザビリティ向上に結び付く拘りです。
アダルト動画もそうですが レビュー記事。
”誰に向けて、どういう人に向けて書いているか”
という事も大事です。
ここには視点、書き手のイメージなど
色々と同じレビューでも 大きく変わります。
「ありきたりだよな」と思うと結構、厳しいです。
自分達にとっては、結構これらは、「当たり前の事」
なのですが
「何かを手順通りにやるだけでお金になる」というような
事は絶対にないのです。
どれだけ便利なツールでもです。
これを理解してないと駄目ですね。
「コンテンツに自分の色をつける」という事を
自分のサイトに来る訪問者を意識してみてください。
ここで、、
「誰が訪問するか?なんて分からない!」という人は、
多分 駄目です。
もともとWEBサイトというものは、
対象者を決めて作る事が基本です。
どんな人に見て貰う為のものか?
その人物のイメージを明確にしていく必要があるのです。
最初は総合サイトでも良いのですが
この総合という部分は、コンテンツが
色々とあるというだけなので、
サイト全体の趣旨とは少し違います。
しっかりカテゴリ分類されていて
サイト全体のテーマ、そして、
サイト運営者の色が出ている事が大事です。
それと同時に訪問者を意識した
広告などなど
まず、必要最低限の事しかやらないと
まず 大きな成果は出てこないです。
しかし今回書いた内容を少し意識すれば 変化が確実に見えてくる筈です。
ただ、この前に公開したような資産サイト構築講座
この辺は、どちらかと言うと
「特化したコンテンツ」になる内容ですので
アクセスは、それほど集まらなくても、
お金を払いそうな人を集めてお金を
払って貰うようなサイト造りを教えてます。
ここで大事な事は、戦略です。
ただサイトツールなども「使えば良いんだろ」と
いうような考え方では まず成果はだせないです。
SEOに強くてもアクセスが多くても、
肝心のサイトコンテンツにお金を払うであろう
属性が集まらないと物は売れないし
サービスにも加入してくれないのです。
もはやデザインやちょっとしたバグなどよりも
大事な事です。
なぜなら売れるサイトは、サイトにバグや
レイアウト崩れがあっても人は訪れて買いますから。

成果が出せてない人はしっかり読んで
今作ってるサイトに全て反映させてください。
それでは羽田でした!
補足
内部リンクを貼る場合には訪問者を意識してください。
「どうしてこのリンクを見るの?」
「ここクリックすると何か良い事あるの?解決できるの?」
この辺を意識して必要に応じて
記事の末尾の関連表示などに頼らずに考えて
今のページの情報を考慮して「見る理由やメリットを遠回しに伝える」
ように意識すると良いです。
これは、「絶対見るんだぞ」みたいに書いても誰も見ないからです。
見る必要や見る価値があると思わせるという意識が一番ですね。
まだまだ書ききれない事もありますが、
次回も同様に ポイントをまとめていくので、また参考にしてください^^